有限会社ヴィクトリー

霧と雨の中、参加者の皆さん、よく走った大会だと思います。選手の皆様、お疲れ様でした。
また、サービスでご協力いただいた関係者の方々ならびに主催 R-10-N の皆様には、大変感謝いたします。

R-10-N ひむかラリー2025 公式

さて、本大会ですが、当クラブメンバーが西田侑弘(Dr)/富安純(Co)がオープンで2位に入賞したこと、大変喜ばしいですね。
西田君は、初のモータスポーツ参加なのに、よく頑張りました。
富安さんは、ベテランの技術でフォローし、失格を防ぎ、彼を最後まで完走させてくれました。

ひむかラリー2025結果

表彰もですが、もっと大きな成果を感じたのは、タイムです。彼らが参加したマーチ nismoS ですが、RH4 と同じクラスになります。
SS1~SS5 の合計で、TOPとのタイム差は 2.8秒/1km になります。
JMRC九州ラリー チャンピオンシリーズ RH4 クラスでも十分優勝が狙えるタイムです。
後半で、タイムが短縮されており、これもよい傾向です。SS5に限っては 2 秒切っています。

西田君と話しましたが
・各コーナごとでのブレーキング、ラインの使い分けが甘いこと
・SS1~SS3 ではスタート発信に失敗していること
・コドラのコールに対して、理解と反応が遅いこと
・初参加で緊張しており、スタート前からエンスト等、ありえないミスがあった
を感じました。
ラリーでは、各コーナのタイムを0コンマ数秒を縮める事の積み重ねです。
このあたりが改善されますと、更なるタイムアップが期待できると思います。
ただ、ラリー競技に慣れていただくために、今年はオープン参加を彼には勧めています。
来年から、チャンピオンシリーズ に参加できるといいですね。

初参加にしては立派なタイムです。

なお、開催場所は 宮崎県 高千穂町 にある 四季見原すこやか森キャンプ場 でした。
雲海がきれいで、バンガローで楽しく宿泊していました。
また、会場でも、選手の皆さん和気あいあいとしており、非常に和やかなムードで大会を終えることができました。
私 小宮 も ランサーエボリューションⅨ ゼッケン 7 番で福崎選手と無事に完走できました。

最後に、主催 R-10-N 様、関係スタッフの方から、当クラブの走行動画、写真も公開されています。
掲載動画は、SS5のスタート動画です。公式から許可をもらい、西田君が加工してくれました。
(動画は音に注意してください)

以下、公式サイト・チャネルのリンクも掲載しますので、よかったらフォローしてあげてください。

youtube:
routeモータースポーツチャンネル
主催の公式チャネルです。本大会を上空から撮影した動画があります。
ルリマツリ
R-10-N スタッフの方が運営されているチャンネルです。
本大会のスタート動画を撮影されています。

X(旧 Twitter):
昴人(すばるんちゅ)
R-10-N スタッフの方が投稿されている twitter です。
本大会のかっこいい写真等を投稿いただいています。